RGB色とCMYK色について
インキはCMYKカラースペースに属しますので、データ作成の段階から、そのCMYKカラーモードで作業をしてください。
「RGB(光の三原色)カラー」と「CMYK(色の三原色)カラー」は何が違う?
R(レッド)G(グリーン)B(ブルーバイオレット)による色光の三原色は、色を混ぜれば混ぜるほど明度が上がり、白に近づくので加法混色と言われています。対してシアン(Cyan)マゼンタ(Magenta)イエロー(Yellow)による色料の三原色は、混ぜれば混ぜるほど明度が下がり黒に近づくので減法混色と言われています。プロセスカラー印刷では、黒の部分を引き締めるためにブラック(Black)を追加してCMYKの4色で最終的な色を表現しています。
RGBカラー(加法混色)
RGBカラー部分はイメージです。
CMYKカラー(減法混色)
RGBカラー部分はイメージです。
光やインキで自然界にある色(可視光線領域)のすべてを表現することはできません。それぞれ限られた領域(カラースペース)の中の色しか扱うことができません。
RGBカラースペースは、CMYKカラースペースよりも広く、その差分領域にある高彩度のRGBカラーを使用してデータを作成していますと、印刷前のCMYKカラー変換時にそのRGBカラーはCMYKカラーでは扱えませんのでCMYKカラースペースで最も近い色に置き換えられてしまいます。一般的にはくすんでしまったようになります。