年賀状の豆知識
- 年賀状1枚で印象が変わる!?年賀状情報をお届け -
忘れてませんか、あの報告。
年賀状での引っ越し報告 挨拶の文例
2024.9.9
引っ越しをされた皆様。親族やご友人、職場の方々に「引っ越しました」という報告はお済みでしょうか?
新しい住所や電話番号を伝え忘れていると、連絡がつかなくなって関係が疎遠になってしまう……ということもあります。まだお知らせをされていない方は、引っ越しの報告を兼ねた年賀状を出してみてはいかがでしょう。今回は、その際に覚えておきたい注意点や挨拶の文例をご紹介します。
いつまでの引っ越しなら、年賀状で報告してもいいの?
一般的に、報告は1~2ヶ月以内に行うものとされています。ですから11~12月に引っ越したのであれば、年賀状と兼ねて出しても問題ありません。1~2月に引っ越しをする予定がある場合は、年賀状に新住所や予定日を書いておき、報告の代わりとするのもOKです。
引っ越してから時間が経っている場合は?
「4月に引っ越しをしていたけれど、うっかり報告を忘れていた。気が付けばもう12月。どうしよう!」というような場合、年賀状の挨拶とあわせて報告してしまいましょう。この場合は、引っ越しの挨拶が遅れてしまったことに対して一言添えることが大切です。
挨拶の文例は?
引っ越しの報告を兼ねているといっても、基本は年賀状。まずは新年の挨拶を述べ、その後に引っ越したことを記載するようにしましょう。以下の点に気を付けると、受け取った方が読みやすい年賀状になりますよ。
- 住所が変わったことをはっきりと書く
- 引っ越しの理由を書く(書きにくい内容であれば不要です)
- 新しい住所は、色を変えたり線を引いたりして目立たせる
なお、挨拶文は引っ越しのタイミングによって書く内容が異なります。
下記の文例を参考にしてみてください。
10月以前に引っ越しをしていた場合
新年おめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
ご報告が遅くなりましたが
昨年○月に転居し新しい住まいで新年を迎えました
本年もよろしくお願いいたします
11~12月に引っ越した場合
謹んで新春のお慶びを申し上げます
旧年中は大変お世話になりました
このたび転勤を機に下記住所に住まいを移しました
今後とも変わらぬお付き合いをいただきますよう
よろしくお願いいたします
1~2月に引っ越しをする場合
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします
なお1月下旬に下記の住所に転居する予定です
近くにお越しの際はお立ち寄りください
番外編:喪中の場合はどうするの?
身内に不幸があった場合、年賀状ではなく喪中はがきを出すことになりますね。そんなときは、引っ越しの挨拶を記載しないようにしましょう。受け取った方も、お悔やみを言えばいいのか、引っ越しのお祝いをすればいいのか、困惑してしまうかもしれません。差出人の住所のところに「(新住所)」とさりげなく書き足す程度にとどめ、後日改めて引っ越しはがきを出すといいでしょう。
写真はどんなものを使う?
建物の写真が使われていると、ほかの年賀状と見た目が違うので、一目で転居したことが伝わります。新住所にも目が通りやすくなるでしょう。ただし、単に建物だけが映っている年賀状だと、少し寂しい雰囲気になってしまいます。生活感のある写真を選び、やさしいイメージのデザインテンプレートなどを使うと、温かみのある一枚に仕上がりますよ。
マンションなどに引っ越した場合は、リビングの写真や窓から見える景色などを使って、新居の雰囲気を伝えてみてもいいですね。
転居報告は忘れないようにしましょう
転居届を郵便局に出しておくと、旧住所宛ての郵便物を転送してくれます。ただし、その期間は一年間のみ。転送期間が終了すると、旧住所宛ての郵便物はそのまま届けられてしまったり、送り荷主に返送されてしまったりすることになります。
毎年たくさん届いていた年賀状が、引っ越しを境に郵便物が減ってしまった、なんてことにならないようにしっかり転居の報告をしておきましょう。
「イラストや文字を選んでイチから作るのって難しいなあ」と思った方におすすめなのが、スマプリ®デザインの「年賀状のデザインテンプレート」。賀詞などの言葉がテンプレートに入っているので、気に入ったテンプレートを選ぶだけで年賀状が作れます。「今年の年賀状は楽して作りたい!」という方はぜひテンプレートを使ってみてくださいね。
2025年 役立つ年賀状の豆知識
年賀状1枚であなたの印象が変わる!?情報満載