これであなたも同人誌即売会デビュー!申込み手順と頒布のコツ!
同人誌即売会イベントってどうやって申し込むの?どこで調べたらいいの?……そんな方のために、今回はイベントへの参加申込み手順から同人誌の頒布のコツまでをわかりやすくお伝えします。
step1ジャンル・開催地から参加するイベントを探そう
イベントは一年を通じて全国各地で開催されており、取り扱いジャンルや参加者層も様々。まずは自分の販売したい作品ジャンルに合ったイベントを探してみましょう。
二次創作なら作品やキャラクター、一次創作なら作品の雰囲気を目安にイベントを絞り込みます。雰囲気をつかむため、あらかじめ一般参加者として遊びに行くのもいいですね。近場のイベントホール等でも開催されているかもしれないので、検索してみましょう。
<同人誌即売会検索>
- 同人イベントNAVIhttps://shimeken.com/events
- ケットコムhttp://ketto.com
<主な同人誌即売会主催団体>
- 有限会社コミケットコミックマーケットhttps://www.comiket.co.jp
- 赤ブーブー通信社コミックシティなどhttps://www.akaboo.jp
- 青ブーブー通信社コミックトレジャーなどhttps://www.aoboo.jp
- コミティア実行委員会コミティアhttps://www.comitia.co.jp
- スタジオYOU各種オンリーイベントhttps://www.youyou.co.jp/index.html
代表的な同人即売会
<ジャンル>
<開催地>
<開催時期>
コミックマーケット(コミケ)
世界最大級の同人誌即売会。オールジャンルで企業ブースもあります。
「夏コミ」「冬コミ」とも呼ばれます。
オール
ジャンル東京のみ
8月12月
コミックシティ
コミケに次ぐ規模を誇ります。女性向けジャンルに強いのが特徴。
春開催時のみ「春コミ」と呼ばれます。
オール
ジャンル
※女性向けが多い東京大阪福岡
年6回※福岡は3回
コミティア
オリジナル(一次創作)限定で、バラエティ豊かな作品が揃います。
一次創作
オンリー東京をはじめ
全国7都市2月5月8月11月※東京以外は
年1~2回各種オンリーイベント
特定の作品やキャラ限定のイベント。ファンの交流もありアットホーム。
特定の作品
オンリー主催者により
異なる主催者により
異なる
step2イベント公式サイトで申込み方法をチェック
参加したいイベントが決まったら、公式サイトにアクセスしましょう。大抵、サークル参加の申し込みは開催日の半年前から3カ月前くらいに行われます。申し込みは郵送、オンラインが主流です。
申し込みに必要なものは?
申込書
まずは申込書。サークル名や作家名・ジャンルを記入します。不備があれば参加できないこともありますので、書き方をよく読んで丁寧に記入しましょう。
サークルカット
合わせて「サークルカット」を作成します。イベントカタログに載り、あなたのサークルを紹介する顔となるイラストです。参加者はこれを見て訪れるスペースを選びますので、腕によりをかけて描きましょう。作品のテーマも簡潔に記述しておくと分かりやすいですね。
<サークルカット 描き方のコツ>
サークルカットは実寸の60%に縮小されることがほとんど。文字は大きく、線は少なく仕上げたほうがきれいに見えます。カタログには大抵、モノクロで掲載されますが、カラー版も用意しておくとWebカタログやSNSで発信する際に活用できるのでおすすめです。
参加費
サークル参加の申し込みには参加費も必要で、相場は3,000~8,000円ほど。同人誌製作の予算や会場までの交通費も併せて検討しましょう。
コミックマーケットは”半年前”から手続きが必要!
応募者数が多いコミックマーケットは、事前に申込書を購入した上で、約半年前に設定される申込み期間内に手続きを行います。他の即売会に比べて〆切りが早いので注意が必要です。
また、例年参加できるかは抽選となっており、当選確率は70%ほど。申し込みの不備で落選、なんてことが無いよう余裕を持って準備を行いましょう。
step3参加が決定! 当日までにすべき3つの準備
参加が確定したら、イベント要項や入場券となるサークルチケット(通称サクチケ、サーチケ)などが届きます。イベントごとに規則やタイムスケジュールが異なりますので、要項はしっかり読んでおきましょう。
同人誌の運搬は重労働! 搬入サービスを申し込もう
同人誌は部数によってはかなり重くなるので、事前に会場への搬入方法を検討しておきましょう。各印刷所が提供している「直接搬入」サービスや、宅配業者を利用する「宅配搬入」がおすすめ。どちらも同人誌を注文する際に申請することができます。印刷所によってイベント対応状況や締切が異なるので、事前に問い合わせてみましょう。
直接搬入
印刷所が直接、あなたのスペースまで商品を届けてくれます。会場内でもほとんど運搬の必要がないのでおすすめです。
対応しているイベントや印刷所は限られますので、あらかじめ確認しておきましょう。
宅配搬入
会場内の所定の場所に配送され、各自で自分の荷物を受け取る方法です。イベント毎に配送の日程や記入事項が決められているので、イベント要項も合わせて確認しましょう。
毎日のPRを忘れずに!
参加が確定したら、SNSを使ってこまめにアピールしましょう。特にX(Twitter)は、多くの同人サークルが活用している定番サービス。定期的に制作状況をつぶやいたり、お品書きを載せたりしていると、あなたの作品に興味を持ってくれる人が増えるかもしれません。
当日の活動もリアルタイムで発信できるので、ぜひアカウントを作っておきましょう。
イベントによっては、Webカタログを発行していたり、当日もPR掲示板・館内放送などのアピール手段を提供しているものもあるので積極的に活用していきたいですね。
少しの工夫で集客アップ!? 作品を引き立てるスペースの作り方
あなたの作品の魅力が最大限に伝わるよう、同人誌を頒布するスペースのレイアウトなど、頒布方法についてもぜひ検討しておきましょう。見せ方次第で作品を手に取ってもらえる機会もぐっと上がります。
おすすめはディスプレイ用のグッズ。遠くからでも目立つポスターや、机の見映えをよくしてくれるテーブルクロスはぜひ用意しておきたいアイテムです。同人誌もブックスタンドで立てかけると、手に取りやすくなりますね。
つい立ち寄りたくなる、あなたの世界観が一目でわかるようなスペースを作ってください。
スペースの作り方はこちらを参考に
魅力的なブースを目指そう!サークルスペースレイアウト特集いよいよ当日! イベントを楽しもう
多くの人が訪れるイベントは、まさに一期一会。隣のサークルや一般参加者などに声をかけて、交流を楽しみましょう。好きな作品の話題で盛り上がったり、差し入れやスケッチブック(通称:スケブ)の依頼をいただくことも。また、イベントがきっかけでその後の交流にも発展することもあり、実に様々な出会いがあります。
ちなみにひとり参加だと、スペースを離れるときは頒布をお休みすることになります。友達に売り子をお願いすれば、交代で買い回りをしたり、お気に入りのサークルへのご挨拶もできますね。