マイページアカウントアイコン
ゲストさん

B3サイズの寸法、用途は?サイズ選びの基準もご紹介

B3サイズの寸法、用途は?サイズ選びの基準もご紹介

B3サイズとは「364mm×515mm」のサイズを指します。日本独自の「B判」規格であり、B4の2倍、B2の1/2の大きさです。B3サイズは電車の車両広告などのポスターや、大きめの新聞折込チラシとして使われます。本記事ではB3サイズの主な用途やメリット、印刷時の注意点について解説します。

B3サイズ(364mm×515mm)の寸法・面積

〈B3サイズの詳細情報〉

B3サイズタテ向き寸法364mm×515mmのイメージB3サイズヨコ向き寸法515mm×364mmのイメージ
寸法
  • 横364mm×縦515mm(36.4cm×51.5cm)
  • 横約14.33inch×縦約20.28inch(インチ)
  • 横5,016ピクセル×縦7,096ピクセル(350dpi設定時)
対角線の寸法約630.65mm
面積187,460mm2(1,874.6cm2
送付方法
  • B3サイズが折らずに入る:角B3封筒以上、段ボールで挟む、細長い箱や筒に丸めて入れる
  • B3サイズが横二つ折で入る:角1封筒、角0封筒以上

【 B3とは、何を表した表記なのか? 】

B3(364mm×515mm)の「B」は、日本独自の判型を表す記号です。
B判のもとになったのは、面積が1.5平方メートルのルート長方形(縦横比率が1:√2の長方形)です。そのルート長方形のサイズが「B0」と定められました。B0を半分に切ったものがB1、さらに半分に切るとB2と、表記の数が増えていきます。B3はB0を3回、半分に切ったものであり、面積はB0の8分の1です。

〈B判サイズ〉

B判サイズとB3サイズ

B3サイズの用途

車両広告(中吊り広告・ドア横広告)

車両広告(中吊り広告)のイメージ車両広告(ドア横広告)のイメージ

新聞折込チラシ

新聞折込チラシのイメージ

B3サイズの主な用途はポスターです。代表的な例は電車内の広告ポスター(車両広告)で、ドア横広告や中吊り広告の基準サイズがB3サイズとなっています。
なお、B3サイズは一般的な広告ポスターのサイズとしては小さめの部類になるため、狭い空間や掲載場所が限られる場合、または入れ替わりの多い販促用ポスターなどに用いられます。

また、B3サイズは新聞折込チラシとしてもよく使われます。B3サイズを二つ折りするとB4サイズとなり、新聞に丁度すっぽりと収まるサイズとなります。新聞折込チラシで最も多いのはB4サイズですが、より多くの情報を載せたい場合や、インパクトを出したい場合にB3サイズが使われます。

〈B3サイズの主な用途〉

  • ポスター(車両広告)
  • 新聞折込チラシ(大きめのサイズ)

B3サイズの送付方法

ポスターであれば折り目を付けないように送るのが一般的です。
B3サイズが折らずに入る封筒には「角B3封筒(375mm×525mm)」があります。郵送料金は定形外(規格外)扱いとなりますが、比較的安くで送ることができます。
ただし封筒は強度の面で不安があるため、折れをより確実に防ぐには箱や筒に丸めて梱包する方法がおすすめです。箱や筒はホームセンターやインターネット通販などで購入することができ、コンパクトに梱包できる利点もあります。ただし内容物が丸まってしまう点には注意が必要です。

丸くなる癖を付けたくない場合や、多くの枚数を送る場合は、段ボール等の丈夫な素材で挟んで送る方法をとります。B3サイズの印刷物をそのまま挟み、外へはみ出さないよう端をテープなどで固定して郵送します。
いずれの場合でも梱包後は目立つ位置に「折り曲げ厳禁」と記載しておくようにします。なるべく赤い文字で大きく記載するようにしましょう。

折り曲げても良い場合は、B3サイズを二つ折りにすると角1封筒(270mm×382mm)、または角0封筒(287mm×382mm)がちょうど良いサイズです。この場合の郵送料金は定形外郵便(規格外)となります。

〈 折り目を付けたくない場合 〉

角B3封筒にB3サイズを折り目を付けずに入れるイメージ

細長い箱や筒に丸めて入れるイメージ

B3サイズの用紙を細長い箱や筒に丸めて入れるイメージ

段ボールで挟む

B3サイズの用紙を段ボールで挟むイメージ

〈 折り目がついても良い場合 〉

角1封筒にB3サイズを二つ折で入れるイメージ

〈B3サイズを折らずに送付〉

  • 角B3封筒(375×525mm)
  • 円筒状にして箱に入れる
  • 段ボールで挟む

〈B3サイズを折り畳んで送付〉

  • B3を二つ折:角1封筒(270mm×382mm)

B3サイズとほかのサイズの違いは?

B3に近いサイズとして、A3(297mm×420mm)、A2(420mm×594mm)があります。
B3より一回り小さいA3は、選挙ポスターの定番サイズの一つであるほか、二つ折りにしてパンフレットやメニュー表に使われます。
B3よりひと回り大きなA2サイズはポスターなどの掲示物として使われますが、B3サイズと同様、ポスターとしては小さい部類であるため、インパクト重視というよりはお知らせや案内としての内容が多い傾向があります。

B3サイズとA3、A2サイズとの比較イメージ

<関連記事>

A判、B判の違い

AやBと数字の組み合わせは用紙の規格を表しており、日本には「A判」と「B判」の2種類があります。A判は国際規格、B判は日本独自の規格です。
A判とB判が日本で制定されたのは1929年。2つの規格を採用したのは主に雑誌で利用された「菊判」、書籍に利用された「四六判」をもとに、用紙サイズの規格化を進めたことに由来します。
雑誌の菊判はA5に近いサイズだったことから、国際規格のA判が用紙の規格として採用されました。一方、書籍の四六判はA判にはあてはまらず、日本独自の規格としてB判を設けたのです。

ポスター印刷

車両中吊り広告

チラシ・フライヤー印刷

B3サイズに関するよくある質問

  • A4とB3サイズはどちらが大きい?

    B3の方がA4より大きくなります。
    A4サイズ「210mm×297mm」に対し、B3サイズは「364mm×515mm」です。

  • A3とB3サイズはどちらが大きい?

    B3の方がA3より一回り大きくなります。
    A3サイズ「297mm×420mm」に対し、B3サイズは「364mm×515mm」です。

  • B3サイズは何に使う?

    B3サイズはポスターや大きめの新聞折込チラシに使われます。
    ポスターとしては電車内のドア横広告や中吊り広告が代表的です。新聞折込チラシとしては二つ折り(B4サイズ)にして使われます。

こちらの記事もおすすめ

ページの先頭へ

クイック ツール